ライフプラザNEOでは、未経験の方でも安心して業務に取りくめる研修制度があります。
ほけんの窓口グループ(株)での初期研修をスタートに、ライフプラザNEO独自の研修フォロー体制を整えています。
ここでは私たちの教育システムをご案内いたします。
入社後の研修過程は職種によって異なります。
・ライフパートナー(営業職)
・コンシェルジュ(営業支援職)
それぞれの研修システムについてご説明をします。
入社後すぐに受講する研修は、ほけんの窓口グループ(株)がおこなう「初期研修」です。
約5日間のオンライン研修では、業務の基本から保険の基礎知識などを理解します。
ライフパートナーとしての営業基礎研修は約2ヵ月間かけて行います。
オンラインでのレクチャー受講と、研修室(都内)で対面受講する形式が混合した受講方式です。
研修内容は、ライフパートナーに必要な知識や、保険相談時に利用する「ライフデザインシステム」の使いかたなど幅広いものになります。
また、この仕事の必須資格となる「保険募集人資格試験」の受験にも取りくみます。
この研修からは、ライフプラザNEO教育課も研修サポートに入ります。
気軽に相談や質問もできますので安心してください。
およそ2か月間の研修受講後は、いよいよ店舗への配属です。
まずは店舗の店長はじめその他のスタッフから日常業務を教わります。
また、先輩ライフパートナーの保険相談を身近に見ながら、実践的なロールプレイング練習なども始まります。
保険相談の基本がしっかり身につくまで、店舗の先輩や教育課のサポートがあります。
周りの人からサポートを受けた後は、日々の業務や研修に主体的に取り組みましょう。
入社後すぐに受講する研修は、ほけんの窓口グループ(株)がおこなう「初期研修」です。
約5日間のオンライン研修では、業務の基本から保険の基礎知識などを理解します。
2日間のオンライン研修では、接客の基本・各種業務の目的や意味、概要・ 各種システムの説明など業務にあたっての基礎を学び、理解を深めます。
基礎研修受講後は、店舗での実務研修となります。
約2か月半の間、先輩コンシェルジュと一緒に店舗で実際に働き業務を習得していきます。
また同時に、マネージャークラークによるOJT 研修も複数回実施されます。
各種業務の具体的な運用方法やルールの説明、各種システム・管理簿を使った具体的な業務の研修などが行われます。
不安な部分はマネージャークラークや先輩コンシェルジュがしっかりサポートをしますので、安心して業務に取り組むことができます。
研修終了後、正式に店舗配属となります。
ライフプラザNEOでは、入社後にも様々な独自研修を用意しています。
業務向上のスキルアップ研修だけでなく、マインド研修なども取り入れることで総合的な人材育成に繋がるプログラムを取り入れています。
これからも、スキルアップできる新しい研修を企画提供する予定です。
ライフプラザNEOでは、(株)FCEトレーニング・カンパニーが提供するeラーニングシステム「スマートボーディング」を取り入れています。
ビジネススキルとして有名な「7つの習慣」の他360のコンテンツを動画で学習することができるなど、自己研鑽の機会を提供しています。